七五三、7歳の着物の着付けって自分でできるかな?

09.162016

この記事は3分で読めます

子供の成長をお祝いする七五三。

女の子の場合、着物を着る子が多いんではないでしょう?



3歳の時は意外に着付けが簡単なので自分で着付けすることができたけど、
7歳の着物は本格的で、自分で着付けするのはかなり難しそう…。


だけど、
七五三の着付けを頼むと、すっごく高い~((+_+))



不器用な私でも、7歳の七五三の着付けは可能?


そこで今回は、
七五三の子供の着物を自分でも着付ける方法
はないか、調べてみることにしました。

スポンサードリンク



七五三、7歳の着物の着付け、素人には難しい?


七五三の7歳の着付け、美容院ですると髪型とセットで1万円を軽く超えます。

もしも、
着付けも髪型も自分でできたら、かなりの節約ですよね。

浮いたお金で娘のために色々できそう。


そこで、
七五三の7歳の着物の着付け方を調べてみたのですが、
やっぱり…難しすぎる!!!

着物本体は、何とかなりそうなのですが、問題は帯


着物の華とも言える帯を結ぶのは、
やはり着付けをしっかり勉強した人でなければ無理っぽいです。

私のような不器用な人間には絶対無理( ;∀;)
dame_woman

一生に一度の娘の7歳の七五三。

お金がかかったとしても、
やはりプロに任せるのが一番だと思いました。


でも、どうしても自分でしたいと言う人なら方法はあるみたいですよ。



七五三の7歳の着付けを自分でするならば、作り帯にしよう


私のような不器用人間には、七五三の7歳の着付けはハードルが高すぎますが、
器用な方、ある程度着物の知識があるからならば、
作り帯を選べば、自分でも着付けが可能かもしれません。


作り帯ならば、帯をしっかり締めることができれば、
後は作り帯の背板をそこに差し込むだけでOKなのです。
320512

そこで、
七五三の7歳の着付け、作り帯の場合の手順
を簡単に紹介します。

1. 下着の上からお腹にタオルを寸胴になるように巻きます。

2. 長襦袢を着せます。襟をきっちり合わせるのがコツです。

3. 着物を着せます。

4. 着物の背縫いを背中中心に合わせます。

5. 裾の長さを合わせます。かかとが少し見える程度に調節しましょう。

6. 柄が正面にくるように合わせます。

7. それぞれの位置が決まったら、上前を広げて下前をかぶせ、腰ひもを締めます。

8. 腰ひもを締めた後、着物がしわになっている部分を伸ばして整えます。

9. 帯を締めます。

10. 作り帯の背板を帯に差し込みます。

11. 作り帯についている紐を前で締めてしっかり固定します。

12. 帯揚げを結び、整えます。

13. しごきを巻きます。

14. 最後に帯締めを結んでおしまい!



七五三の7歳の着付けは家庭ごとの考えで


七五三も7歳になると、
着物も大人とほとんど変わらない本格的なものになります。

なので、私のように不器用で着付けに自信がない人は、
やっぱりプロにお願いするのが一番だと思います。


娘の場合、美容院にお願いしました。

髪型と着付けのセットで17000円かかり、出費としては相当痛いものでしたが、
それでも、プロに頼んでよかったと心から満足できる仕上がりになりました。


でも、
着物が好きで、着付けを学んだことがある人や、
日常的に着物に接している人ならば、
もちろん、七五三の7歳の着物を自分で着付けできると思います。


自分のことですが、私は祖父母と同居していて、
7歳の七五三は、髪型は美容院にお願いしましたが、
着物は私の祖母と母が二人がかりで着付けをしてくれた記憶が残っています。
298153
私にはとても真似できないことですが、
残っている七五三の7歳の時の写真は、
とてもきれいに着付けされている自分の姿が残っています(*^-^*)


まとめ


七五三も7歳になると、着付けにも技術が必要になります。

私のように着物の知識が全くなく、不器用だという自覚がある人は、
早い段階でプロに頼むのが間違いのない選択です。


七五三の着付けは、写真館でセットで受けている場合もありますが、
どこに頼むにしても、
七五三のお参りが集中する11月の土日祝日を予定している場合、
かなり早い段階で予約を入れなければ、
希望の日程がいっぱいになるかもしれないので、注意してくださいね。



ちなみに、
7歳の七五三の着物の選び方や予算などの詳細についてはこちら

七五三、7歳の着物は何を選ぶ?予算はどれくらい?

7歳の七五三の女の子の髪形についてはこちら

七五三、7歳の女の子の髪型はやっぱり日本髪?



七五三ってお金もかかるし準備もとても大変です。

しかし、
訳も分からず終わった3歳の七五三と違って、
7歳の七五三は子供の記憶に残ることでしょう。


親も子供も素敵な思い出に残る七五三にしてくださいね。

関連記事

  1. orihime_hikoboshi_bg
  2. 134259
  3. IMG_4341
  4. 284933

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。