赤ちゃんの夜泣きの辛い時期をのりきるコツ、お教えします!

04.242016

この記事は3分で読めます

赤ちゃんの夜泣きが始まった!

辛い時期ですよね・・・

赤ちゃんの夜泣きは原因不明。

時期も、程度も、泣き止ませ方もわからないことだらけ。

中には毎晩の闘いに疲れ、日中までぐったりしてしまうママも。


でも大丈夫!

必ず夜は明けますし、赤ちゃんの夜泣きも有限のもの。

辛い時期もはいつか終わります。


この記事では筆者が経験で培った、
赤ちゃんの夜泣きの時期をのりきるコツ
を書いていきますので、参考にしてみてください♪

スポンサードリンク


赤ちゃんの夜泣きの時期は、個人差大!


赤ちゃんの夜泣きの時期は一般的に
生後6ヶ月ころから始まることが多いといわれています。
akachan_yonaki

しかし早い赤ちゃんだと生後3ヶ月の時期から夜泣きが始まりますし、
遅い赤ちゃんだと1歳を過ぎた時期に初めて夜泣きをした!なんて子も。


夜泣きが終わる時期も1歳だったり2歳だったり、
中には3歳近くまで続く赤ちゃんもいたりします。


一度泣き始めたら数十分でおさまる赤ちゃんもいれば、
朝方近くまで泣き続けるツワモノも。

毎日夜泣きがある赤ちゃんもいれば、月に何日かの子赤ちゃんもいます。

夜泣きの時期や程度は、とにかく個人差が大きいことがわかります。



夜泣きする赤ちゃんは、手のかかる子?


毎晩夜泣きする赤ちゃんがいる一方で、全くしない赤ちゃんもいるため
夜泣きをする子は「手のかかる子」と言われてしまいがちですよね。


夜泣きをする赤ちゃんは、
・しょっちゅう泣く
・寝つきが悪い
・感覚が敏感
・人見知りや後追いが激しい

などの特徴も備えていることが多いです。


反対に、
日中からあまり泣かず寝てばかりだったり、
反応が薄かったり鈍感だったりする赤ちゃんは
夜泣きもしないことが多いです。


同じ親から生まれた兄弟でも正反対のタイプになることも多々あります。

手がかかるのは親の育て方のせいではありません。

その赤ちゃんが生まれ持った個性と考え、
その赤ちゃんにあった関わり方を見つけていくことが大切です。


手のかかる赤ちゃんだからといって、落ち込まないで。

うちの赤ちゃんもいわゆる「手のかかる子」です。

1歳半になる今の時期でもたまに夜泣きをしますし、
とにかく甘えん坊で肌をくっつけていないとなかなか寝付けません。

まだ月齢が低く夜泣きに慣れない時期は毎晩毎晩イライラしていました。

でも夜泣きをのりきる「コツ」を習得してからは、
別人のようにイライラしなくなりました♪



赤ちゃん夜泣きの時期をのりきるコツは、「甘やかす」こと!


一般的に、赤ちゃんの夜泣きの対策としては
・お母さんの心臓の鼓動が感じられるように抱っこする
・背中を優しくトントンする
・抱っこでゆらゆらする


最終手段は
・夜風に当たる
・車に乗ってドライブ


・日頃から生活リズムを整え、早起きをして朝日を浴びさせる
などが挙げられます。


これでぱっとおさまってくれればいいのですが、
そんなことなら苦労はしない・・・


赤ちゃんの夜泣きは学問的にも原因不明とされる事象ですから、
これといった解決策がなく、結局は根気との戦いになり
睡眠不足や疲労が重なると心底イライラしてしまうんですよねε-(´∀`; )
stress_woman

私がやっている夜泣きをのりきるコツとは
赤ちゃんと自分を、とことん甘やかすこと!


夜泣きの何が辛いかというと、
いつまで続くか予測できない果てしなさや
こんなに泣き続けて大丈夫なのか、正常なことなのかという不安。

そして寝不足などからくるイライラ。

母乳育児をしている人は特にお母さんへの負担が大きくなりがちです。

自分ばかり辛いと考えるとイライラしてしまいますよね。


しかも敏感なタイプの赤ちゃんであるほど、
親の変化にも反応しやすい傾向にあります。

まわりが苛立っていると余計に泣き止まなくなり、悪循環に陥ってしまいます。


だから、夜泣きの時期こそドンと構えて
赤ちゃんを安心させてあげることが何より大切!

無理に泣き止ませようとせず、好きなだけ泣いていいよ、という気持ちで
穏やかに抱きしめてあげてください。


そして、
そうするためにはお母さん自身も甘やかしてあげてください。

好きな音楽をかけたりしてリラックスする。

日中寝れるときに寝れるように、決まった時間の予定はたてない。

などなど、やり方はそれぞれたくさんあると思います。



まとめ


いかがでしたか?


人間、毎日のように繰り返していると、
どんなことにでも慣れていってしまうものです。

私も1〜2ヶ月繰り返しているうちに、
すっかり赤ちゃんの夜泣きに慣れてしまいました。

夜泣きをする赤ちゃんは夜泣きをして大きくなるものなんだ、
という諦めも肝心。

どうにかして泣き止ませなきゃ!と気負わずに
「気長につきあってあげよう」と大人が考えを改めることが
夜泣きの時期をのりきる近道なのです。

関連記事

  1. 261659
  2. kabuto
  3. akachan_cry
  4. akachan_asemo

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。