子供が人見知りをする年齢って決まってるの?人見知りの仕組みを解説!

02.132016

この記事は2分で読めます

初対面でも誰にでもニコニコ接する子供。

初対面だと照れて隠れてしまう子供。

初対面に限らず、他人には泣いてしまう子供。

本当に色々な子供がいますね。


子育てをしていると、
人間は一人ずつ違うんだと改めて思い知らされます。


とくに、個性が大きくでるのが人見知りだと思います。


わたしの子供は全然人見知りをしないので、
近所のおじいさんおばあさんのアイドルになっていました。

嬉しいことですが、感情面は成長しているのか?
と心配になったものです。

年齢に沿った成長をしているかは気になるポイントですよね。


そこで今回は、
子供の人見知り
についてお伝えします。

人見知りをする年齢、仕組み、人見知りをしなくても大丈夫なのか、
など気になることがある方は読んでみてくださいね。

スポンサードリンク


子供の人見知りはどうして起こる?


子供が人見知りだと、パパママはいたるところで
気まずい思いをしますよね。

道端で声をかけてくれたおじさんおばさん、お店の店員さん、
フレンドリーな人は多いですが人見知りの子供はかまわず泣いてしまいます。


そもそも人見知りはなぜ起こるのでしょうか?

子供はふだん、
主な育児をしてくれる保護者中心の世界で生きています。

その世界に、たまに他人や親戚、友達が現れます。

「誰これ!知らない!怖い!」

と思って泣く=人見知り、と言われています。
cry_girl

これは子供の心が成長している証拠なのです。


しかし、
人見知りするかどうかはその子供の年齢、性格によっても変わります

いつも見ない人が現れても

「誰?ねえ誰?遊ぼう!」

と好奇心いっぱいに喜ぶ子供もいます。

人見知りするかしないかは、誰にも分かりません。

「個性のひとつ」と思うのが腑に落ちるのではないでしょうか。


子供が人見知りをする年齢


人見知りが始まる年齢も人それぞれです。

早い子で赤ちゃんの頃(生後8ヶ月~)から始まります。

それから大体幼稚園に入る年齢(3~4歳)まで続く子が多いようです。

また、小学生や中学生になっても人見知りが続く子もいます。
kids_hitomishiri

だんだんと

「うちの子、大丈夫…?」

と心配になってくると思います。

一人だけ友達の輪に入れなかったり、
お遊戯会でポツンとたたずんでいると、
問題があるのかと焦ってしまいますよね。

しかし、
人見知りは治さなくてはいけないものではありません

あくまで、子供自身の性格の一部です。

無理矢理人前へ連れ出したり突き放すようなことを
言ってはいけません。

ゆっくり愛情をかけて話を聞き、子供ができることをさせ、
自己肯定感を育てましょう
hahako_girl

そうすると、人の輪に次第に入れるようになっていきます。


しなくていい?子供の人見知り


前述の通り、人見知りは個性、性格のひとつです。

ある程度年齢がいっても人見知りしない、
と病院へ行ったり過度に心配しなくて大丈夫です。

逆に極度の人見知りの場合、
年齢が大きくなるにつれ将来が心配になるかもしれませんが、
多くは自然と改善されていきます


克服させてやるなら、

★相手も、自分のことがこわいかもしれない

★相手と仲良くなりたいという気持ちをもつ

★「治そう」と無理をさせない


以上の点を気をつけて、気長に様子を見守ってあげましょう。

繰り返しになりますが、人見知りは個性です。

人見知りだからといって個性を潰すことになってはいけません。


まとめ


いかがでしたか?

子供が人見知りをする年齢は、早くて8ヶ月。

長ければ中学生まで続きます。

10年以上、と思えばすごく長いですよね。

長い付き合いと思えば、少しは焦りもおさまるでしょうか。

周りと比べず、ゆっくり子供を見守っていきましょう。

関連記事

  1. omocha_kataduke_bad
  2. suimin_woman
  3. kafun_kayui
  4. olympic03_swimming

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。