ママ友の作り方、子供が小学生だと変わる?みんなどうやって作ってるの?

12.152015

この記事は2分で読めます

子供が小学生になると、
今まで親子単位での行動が主だったものが、
子供だけでの行動が中心となります。
tsugaku

そのため、幼稚園時代のように、
自然に母親同士が顔見知りになって親しくなるという
ママ友の作り方は、子供が小学生になると、激減します。


子供が小学生になるのを機に、
引っ越しをする人も少なくはなく、

また、
出身幼稚園や保育園が同じ人が皆無、
という場合もありますよね。



そんな時、
ママ友の作り方は、
子供が小学生になってからは、どうすれば良いのか

についてお話したいと思います。

スポンサードリンク


ママ友の作り方、その1
小学校の係りなどに進んで参加してみよう


小学校では、PTA活動や、役員、その他ボランティア活動などがあります。


ママ友が小学校に一人もおらず、
作り方もよくわからないという人は・・・・


是非とも、子供が小学生になり、1年生の時に、
このようなPTA活動などに参加することをお勧めします。



実際、
子供が小学生の1年生になった時の役員決めは、立候補が多いです。


ママ友の作り方の手段の1つとして、
自然に会話したり連絡先を交換したりする機会ができるので、最適です。
kaigi_woman


また、小学校の先生はどんな方がいるのか、
子供が小学生になり、慣れない生活で、
どのように過ごしているのかを知ることもできます。



ママ友の作り方、その2
小学校の子供の友達関係から広げよう


子供が小学生になると、交友関係も新しく増えていきます。


始めは、
小学生になり新しい生活に慣れるだけで精一杯だった子供も、
落ち着いてくると、新しいお友達の名前を口にするようになるかもしれません。


小学校の授業参観や懇談会で、
子供が親しくしているお友達の母親を見つけたら、

「いつも仲良くさせてもらっているようで、
ありがとうございます」



と、ママ友の作り方の1つとして、話のきっかけにしてみましょう。
school_jugyousankan


もし、子供が小学生になってからできたお友達の家に
遊びに行くと言ったら、

「何かありましたら、いつでもご連絡ください」

とのメッセージと一緒に、連絡先を渡すのも良いと思います。


子供が仲良くしているお友達の母親がどんな人か知っていると、
安心して子供同士を遊ばせることもできます。


ママ友の作り方の方法の1つが、
子供が小学生になってからできた友達関係からだった
というのは良くある話です。



焦らずに、協力できるママ友を探しましょう


幼稚園ではママ友との作り方など深く考えなくても、
送迎時や、行事の時に顔を合わせる機会が多く、
親しくなるきっかけが掴みやすかったと思います。


しかし、
子供が小学生になると、働き出す人や、
下の子供の入園などで、忙しくなりがちです。


小学校に来る機会も園時代に比べて少なく、
入学前から付き合いのあるママ友がいる人も多く、
改めて、ママ友の作り方を考える人は、
子供が小学生になってからだと、多くないかもしれません。



だけど、子供が小学生になり、新しいクラスで、
ママ友と呼べる人が一人もいないと、少し不安ですよね。


小学校の行事の際、会話できる人が誰もいないのは寂しいですし、
担任の先生に確認する程ではないけど知りたいことも、
ママ友がいれば、情報交換することができますし、
何より、ママ友がいるというのは、心強いですよね。



いきなり密なママ友の作り方を模索するのではなく、
時間をかけて、ゆっくりと、子供が小学生になり、環境が変わった中で、
お互いが、協力できるママ友を探してくださいね。



これ以外のママ友に関する記事

ママ友とのランチの頻度はどれくらいが適切?

ママ友からのプレゼントのお返しは何が良い?

ママ友とのランチ、どんな場所が良いの?おすすめはここ!!



学生の時に出来た友達と違い、
ママ友ってまたちょっと別物ですよね。


ママ友付きあいは難しいところもありますが、
同じ子育てママとして相談しあえるような
本当に気の合うママ友が見つかるといいですね(*゚▽゚*)

関連記事

  1. dame_woman
  2. friends_mamatomo
  3. kaigi_woman
  4. mama_kai

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。